マイナーだけどハ音記号学大オケとは?44年の歴史と伝統個性豊かな部員紹介♪チャット音部的難解専門用語解説白書関連サイトへメッセージフォームトップへ戻る

 

 年表
各年ごとに、こなした行事、演奏した曲目を並べてあります。
資料がないものに関しては記載していませんのでご了承下さい。

年表(1965年11期〜2008年54期)

 演目リスト

今までに演奏したことのある曲をリストアップしてみました。
行事別に分けてあります。選曲の参考に。
内輪のソロコンサート「ニューイヤーコンサート」版も別個に作りました。

演目リスト(1993年39期〜2008年54期)
演目リスト(NY版)(54,53,52,47,45,43,38,36期より)

 情報源について
つるポンの尽力により、2008年3月くらいに音楽部パンフレットファイル(仮称)作成・整理されました。サンクス!
普段は楽器庫に格納、あるいは顧問の先生が所持されていますので、現役部員は随時追加していって下さい。
パンフレットが多数収録されているので広報係は一見の価値があるかも。

このコンテンツの情報は、そのファイルに保存されている辛夷祭、定期演奏会、中央音楽会などのパンフレットに基づいています。
ただし保存状況は不完全で、欠損しているパンフレットもあり、詳細が確認できない行事もあります。ご了承下さい。
また、情報に誤字・脱字、誤解釈などありましたら、管理人まで連絡お願いします。

音楽部44年の歴史と伝統

 (C) 2007- The Archival Association of Gakudai Philharmonic, All Rights Reserved.